今さらだけどポータブル電源 〜「もしも」の備えにAnker Solix C1000を購入〜

2025年、7月を無事に乗り越えた・・・。が。

いやー、お久しぶりです!!猛暑とストレスに晒されて、ブログまた放置してました。すみません(汗)

いやもうこの暑さ、息してるだけで50代は生命力を吸い取られていくわ_(:3」∠)_

更にストレスMAXで不整脈まで出る始末だしね・・・。まあそれは置いといて、今回遂に!!アレを買ったんですわ。
Anker Solix C1000 Portable Power Station


うぉぉ。。。やった!!清水から飛び降りたね・・・!!
停電、猛暑、車中泊…「備え」が命を守る時代に
地震や台風がくると、停電、断水のニュースが当たり前の昨今。
テレビも冷蔵庫もスマホも、ぜんぶ使えなくなってしまう。
真っ暗で、暑くて、冷蔵庫の中身が溶ける、スマホの充電もできない…。
情報も食料も途絶える——そんなニュースが身近になりつつあります。

うちは先月ありました。朝7時半から停電。突然電源が落ちて、最初はブレーカーが落ちた?と思ってたら、我が家を含む周辺地域が(もちろん信号機も)停電していました。

全ての地域が回復したのは午後だったので、我が家も4時間程停電していました。何も使えないのでホント困りましたよ(ノД`)・゜・。
猛暑直前だったから良かった物の、今は、猛暑による熱中症や、車中泊の不便さが命に関わるリスクになる場面も増えています。
そんな時に役に立つのが「ポータブル電源」です!電気をためておいて、好きな時に使えるすごいアイテムなんです。

災害時はライフラインの一つになるし、通常時でも電源として使えるから一つ持っておくと良いですね!
今回は、初心者の方にも分かりやすく、災害対策に最適なAnker Solix C1000 Portable Power Station(1056Wh)の魅力をご紹介します!
Anker Solix C1000ってどんなもの?
Anker Solix C1000 Portable Power Stationとは

説明しよう!日本語で読むと
「アンカーソリックスC1000ポータブルパワーステーション」
という、Anker(アンカー)社が取り扱っているポータブル電源です。

Ankerと言えばスマートフォン、タブレット、パソコン周辺機器などを取り扱っている会社で、モバイルバッテリーなんかが有名ですね。
どんな家電製品に使えるの?
Anker Solix C1000は、1,056Whの大容量を備えたポータブル電源。定格1500W /
瞬間最大2000Wのパワーが有ります。

んー、なんかすごそうだとは思うけど、具体的に何がどう使えるのか分からん。

ドライヤーは?電子レンジは?
えっと定格1500Wってのは、1500Wまでの家電製品なら普通に使えますって意味です。例えば、よく使う家電ですと・・・
- 電子レンジ(600〜1000W)→OK 1000Wで約1時間(公式より)
- ドライヤー(1200〜1400W)→OK 1200wで理論上約40分(公式より)
- トースター(800〜1300W)→OK
- テレビ小~大型(30~105W)→OK 105Wで約8.5時間(公式より)
- 炊飯器(200W~600W)→OK
- 冷蔵庫(40W~70W)→OK 40Wで約19時間(公式より)
つまり、家の中にあるたいていの家電が使えるって事ですね!しかも、外にも持ち出せるから、災害のときもアウトドアでも大活躍です!
一応、使用状況によって使用可能時間の増減は有るので上記は参考に。

まあドライヤーを40分も連続使用はしないよね。
災害時の停電でも、「情報」「通信」「冷蔵」「調理」「明かり」をしっかり確保できる頼れる存在です。
しかも、Ankerといえば信頼性の高いバッテリーメーカー。モバイルバッテリーでおなじみのあのAnkerが手がける安心品質なのです。
直感的な操作で説明書いらず

ポータブル電源って、ボタンがたくさんあって難しそう…と感じていませんか?
Solix C1000は液晶ディスプレイとシンプルな設計で、

取り敢えず箱から出して、スイッチ押して充電ケーブル突っ込めばすぐ使えます。(最初から70%位充電されてるので)
頑張れる人はアプリ連携もできるので、スマホから電源の状態チェックや操作も可能!
テクノロジーが苦手な方にもやさしい設計です。

というか同封の説明書見るよりYouTubeの開封動画見た方が早い気がするわね(マテ)
以外とコンパクトなサイズと重さ
サイズは 約37.6 x 20.5 x 26.7cm ( 幅 x 奥行 x 高さ )
重さは 約12.9kg
両手持ちできるように取っ手も付いてるので持ち運びしやすいです。

まあ、12㎏がか弱い女性にとって軽いとは言えないけど、定格1500W出力界隈では軽い方ではあると言えるかな。

あと、デザイン的にも控えめな感じだから、隅っこに置いてても目立たなくていいですね。特に日本限定カラーのベージュはお部屋になじんで良いですよ。
結構人気で売り切れてる事も多いから、半年様子見て、セール中に見つけて即買いでした。
Solix C1000が初心者に向いている5つの理由
1.使い終わったあとも安心!Ankerの【回収サービス】

でも、ポータブル電源って古くなったらどうすればいいの?うちの自治体では回収してないから廃棄出来ないんだけど。

うん、バッテリーって処分がむずかしそうだから買うのは悩むなぁ
Ankerなら大丈夫!使わなくなったポータブル電源を・・・送料負担(元払い)のみで回収・リサイクルしてくれるサービスがあります。
私もこのサービスが購入の決め手になりました。
▶ Anker公式リサイクルページ:
👉 https://www.ankerjapan.com/pages/recycle
“買った後のことまで考えてくれている”——それがAnkerのいいところですね!
2.超高速充電!たった58分でフル充電

ポータブル電源って充電に何時間もかかるんでしょ?
確かに、他社製品ではフル充電に6〜8時間かかるものも多いです。
でも、Anker Solix C1000なら100%満充電まで58分で完了!
「台風が来る前に急いで充電したい!」
「急に休みになったから午後からキャンプ行く!」(笑)

という時にも、安心して準備できます。
3.10年使えるポータブル電源と5年保証
従来のリチウムイオン電池より安全性の高さが特徴のリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、独自技術で電子部品の長寿命化も実現したAnker Solix C1000。
なんと寿命は50,000時間。約10年使用できます。そして長持ちするから最長5年保証という強気の姿勢です。

5年保証なら安心だね。多くの電化製品が大体5年寿命の中、10年使えるなら嬉しいですね!
4.パススルー機能で普段から使える
非常時だけ使うアイテムって、結局「いざという時にバッテリーが空」なんてこと、ありますよね?
Anker Solix C1000は、使いながら充電できる“パススルー機能”付き!
冷蔵庫や扇風機を繋いで日常使いしながら、いざという時のバッテリーとして備える——そんな無駄のない運用が可能です。

お家のコンセント→Anker Solix C1000→家電に給電 っていう使い方が出来るんだね。
パススルー使用していれば、急な停電時にもバッテリー給電に自動で切り替わるから、バックアップ電源としても利用できる優れものです。
5.拡張バッテリーで容量増量も可能!太陽光パネルで充電も
拡張バッテリーを接続すれば容量が2倍になります。お値段は9万円近くするので、初心者にはどうかな~とは思いますが、余裕のある人は容量を拡張すると良いかも。

ソーラーパネルで最短2時間で満充電可能だそうです。太陽光で充電出来たら更に安心だね。
私も余裕が出来たらソーラーパネルは購入しようと思います。
【災害対策】として今、なぜポータブル電源が注目されるのか?
ここ数年、台風の勢力は強まり、地震のリスクも高まっています。
しかも、夏は猛暑・冬は寒波と、過酷な気候により停電時のリスクが倍増。
自宅避難が主流になりつつある中で、「電力の確保」は生死を分ける問題に。

これまでの備蓄品に加え、今やポータブル電源は「新しい必需品」。
水や食料と同じくらい、「電源の備え」が重要になってきているのです。
【車中・アウトドア】でも大活躍!非常時以外の使い道
Anker Solix C1000は、災害対策だけでなくアウトドアや車中泊でも活躍します!
- キャンプで炊飯器や調理器具を使う
- 車中泊で電気毛布やライトを確保
- 屋外イベントでスマホ充電やスピーカーに活用
「備え+楽しみ」=お得な投資として、導入する人が急増中です。
まとめ:ポータブル電源は“新しい備え”です
Anker Solix C1000(1056Wh)は…
✅ 大容量なのにコンパクト設計(約12.9㎏)圧迫感が少ない
✅ スマホも冷蔵庫もOKな大容量
✅ ドライヤー・電子レンジ・トースターも使えるパワー
✅ 初心者でもかんたん操作
✅ 災害時も車中泊も大活躍
✅ 充電スピードもトップクラス
✅ 古くなった後も回収サービスで安心!
「電気が止まったら不安…」と感じている方にこそ、知ってほしい。
この一台があるだけで、暮らしの安心感がぜんぜん違います!
\今のうちに、安心をそなえませんか?/





