料理&お菓子
PR

残暑にぴったり!塩昆布・じゃこ・枝豆の炊き込みご飯~夏バテ回復&旬の枝豆を楽しむ栄養レシピ~

りゅうら
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク
りゅうら
りゅうら

炊飯器で作る塩昆布・じゃこ・枝豆ご飯~枝豆の栄養と夏バテ予防効果~

  • 茹で枝豆(むき身) … 120〜150g(冷凍だと楽です!)
りゅうら
りゅうら

今回、私はうっかり「しらす」で作ってしまったのですが(笑)、やわらかい風味で優しい味に仕上がりました。

本来は旨みの濃い「ちりめんじゃこ」の方が炊き込みご飯向きですが、しらすでもOK!

りゅうら
りゅうら

一緒に炊きこんでも美味しかったですよ(笑)

作り方の手順

セキセイインコ
セキセイインコ

最近の炊飯器は浸水も計算に入っているので、洗米したらそのまま炊飯器に入れてもOKです。古い炊飯器やガスで炊く時は浸水してね

●完成!

しらすとじゃこの違い

りゅうら
りゅうら

炊き込みご飯に使うなら

冷凍枝豆は食べる直前に入れると色どりが綺麗。

便利な冷凍枝豆ですが、一緒に炊き込むと色がくすんで鮮やかさが消えるので、炊きあがってから混ぜると良いです。後日食べる為に冷凍する際には出来上がりをなるべく早く冷凍した方が良いでしょう。

残暑厳しい時期に薬膳家庭料理で備えましょう。

炊き込みご飯が残暑に効果的な理由

記事URLをコピーしました