りゅうらの雑記
PR

【便利!簡単!】家庭用精米器を購入しました【お米が美味い!】

りゅうら
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

家庭用精米器を遂に購入しました!

いままで我が家では両親の実家や妹の旦那の実家から送られてくる玄米をコイン精米機で精米していましたが、両親も年々毎回30キロの玄米をコイン精米機へ持って行くのも結構大変になり、私も腰やら肩やら悪いので厳しい状況でした。

りゅうら
りゅうら

そこで、ここ数年は家庭用精米器を買うかどうかを考えていたのですが、遂に昨年末購入に踏み切りました。

昨年夏、白米に虫が湧いたのもきっかけの一つでした(汗)

3人家族で昔に比べてお米をあまり大量に消費しなくなった結果、精米して長期間保存している内に酸化してお米が痛んでしまったり、虫(ダニなど)が湧いたんですね。玄米であればまだ保存が利くので、必要に応じて精米できれば良いよねと話して居ました。

セキセイインコ
セキセイインコ

調べたらお米の消費目安は気温や湿度が高くなる時期は精米されてから1か月以内、気温や湿度が低くなる時期は精米されてから2か月以内だそうです。

選んだ基準は

お値段はやっぱり・・・お財布に優しい方がねぇ(笑)

りゅうら
りゅうら

赤と黒のボディーがおしゃれです。大きさは小さめの炊飯器くらいですね。

りゅうら
りゅうら

実際に使ってみました。

セキセイインコ
セキセイインコ

中で玄米が回転して徐々に白くなっていきます。見てるのが楽しいです(笑)

りゅうら
りゅうら

白米が眩しい(笑)

桜文鳥
桜文鳥

説明書読んでたくせにやっちまうのがりゅうらクオリティだよな

(´-ω-`)

りゅうら
りゅうら

ぬかボックスごと取り出した方がぬかが本体にボロボロ落ちるのが少なくて済むよ(;・∀・)

公式サイトにぬかの活用法とかレシピが載ってるので今度やってみようと思います。

セキセイインコ
セキセイインコ

米ぬかチーズケーキとか、ビスコッティー二とかうまそうやん

カツオドリ
カツオドリ

日本人なら米を食え米を!!(笑)っていうCMあったねー。

りゅうら
りゅうら

結局何だかんだ言っても主食は米に落ち着くのよね。せっかく精米したてのお米が食べられるようになった訳だし、地酒ならぬ【ご当地米】を楽しむ事も出来そう(*´▽`*)

記事URLをコピーしました