投資も一昔前に比べればハードルも低くなりましたが、それでもまだまだ日本では投資は怖い物だと思っている人たちも多いです。私の周囲もそうです。
「えー!投資!?怪しくない??」と変人扱いされましたよ
今年48歳になる私も30代前半は投資はギャンブルだと思ってました。当時は何にも情報が無かったから。でも今はおかげさまで「投資やってます!」なんて周囲にも言ってます(*^-^*)
いきなり大きなお金を動かさなくても、500円、1000円のお小遣い程度から投資の世界は飛び込めます。
少額投資家による少額目線での投資を始める基礎の基礎の始め方を教えます!
最初の基本は、初心者が投資を始めるならネット証券の口座を開設しましょう!
初心者におすすめのネット証券は?
投資を始めようと心に決めたら、先ずはネット証券会社に証券口座を作るのですよ。
ネット証券会社って言っても、色々有ってどこが良いのか分かりません(ノД`)・゜・。
うん、それなら先ずは楽天証券かSBI証券に口座を開くと良いよ。
楽天カードや楽天銀行の口座を持ってるなら楽天証券
楽天経済圏 という言葉もちらほらネット界隈で聞かれるようになりましたが、楽天カードでよくお買い物をする方ならまずは楽天証券の口座を開くのがベスト。
楽天証券のメリット
- 楽天SPUの恩恵を受ける事が出来る。楽天市場で+1倍
- 楽天ポイントを使って投資信託に投資できる。
- サイトの画面構成が見やすく、操作も楽。
- 楽天銀行と提携すれば普通預金金利が通常0.02%が0.1%になる
- 楽天カードクレジット払いで投信積立が出来る。積立額の1%がポイント還元。
- 日本経済新聞が無料で読める。
- ispeedが無料で使える。スマホ投資できるのでかなり便利。
この中で最大のメリットが楽天ポイントの恩恵をあずかれること。実質現金扱いで投資が出来るのは少額投資家にとって大きな恩恵です。
お買い物やキャンペーンで溜まった楽天ポイントで投資が出来るのはこの証券会社の大きな強みです。
楽天証券の口座を持ち「楽天ポイントコース」の設定をして、ポイントで500円分の投資信託を購入すれば楽天市場のSPUが+1倍になります。
しかも「楽天ポイントコース」の投資で貯めたポイントは楽天証券だけでなく楽天市場や、他の楽天グループでも利用可能です。
楽天ポイントカードでも使えるから、貯まったポイントでミスドでドーナツ買うとか出来ちゃうよ。もちろん再投資も可能ですので、複利の効果も期待できますね。
他にも説明したい事はたくさん有りますが、とりあえずざっくりと、
楽天証券では楽天ポイントでお得に投資、貯まったポイントで楽天市場でお買い物も出来ると覚えておきましょう!
SBI銀行の口座を持っている、米国株を重視したい場合はSBI証券
ポイント使えるしもう初心者は楽天証券でいいんちゃう?
SBI証券は上級者向けだと思うけど、外国株と為替の取り扱いにおいては楽天証券を上回るのよ。だから初心者の私達も今注目のVOOとかSPYDなんていうETFを重視したいならSBI証券も良いと思うの。
SBI証券のメリット
- SBI証券はTポイントが貯まる。
- 実は手数料ではSBI証券の方が取引額が大きくなるにつれて安い。
- ポイント還元率も0.1%と楽天より良いので、大口投資家になるほど有利。
- 取扱商品(IPO等や夜間取引(PTS取引))はSBIの方が便利。
- 単元未満株を取り扱っている(手数料50円~)
- 外国株式の取り扱いが圧倒的である。
- 外国ETFの自動積み立てが出来る。
- 住信SBIネット銀行で両替した後SBI証券に入金すれば為替手数料が25銭から4銭に安くなる。
お、おぉ、こうしてみるとSBI証券イイねぇ。Tポイント派ならSBIかな?手数料も細かく見てくと安いんだね。これは悩むねぇ。
流石老舗だね。特に外国株式の自動積立は凄く便利だと思うよ。単元未満株(S株)の取り扱いも便利だね、ただ手数料がアレだけど。
デメリットとしては、サイトの構成がごちゃごちゃしてて初心者には分かり辛い事ですね。慣れるまで時間がかかるので、感覚的に分かる楽天証券に分が有るかな。ただ、使いこなせればSBIの方が外国株式に強いというメリットを享受できるね。
SBI銀行口座を持っていれば楽天と同じくマネーブリッジが使えるし、もちろんスイープも使える。SBIにも「HYPER SBI」「SBI証券 株」という取引ツールが有るのでリアルタイムで取引することも可能ですよ。
SBI銀行でドルを買い、SBI証券に入金すれば為替手数料が普通25銭が4銭に。しかも入金手数料は無料です。
スマホアプリに関しては楽天のiSPEEDの方が使い勝手は良いかな。米国取引もスマホで出来るようになりました。
SBIネオモバイル証券という選択肢もあるよ。
なるほど、この2つの証券会社のどっちかを選べば良いんだね。
違いはあるけど初心者的には感覚的に自分が使いやすいと思う方で良いと思うよ。
でも、個別株は単元株で買うのが普通なんでしょ?それだと数万円からだし・・・。単元未満株でコツコツ買い貯めたいけど、SBI証券のS株は1回の取引につき手数料が50円も取られると辛いわぁ。
それならばスマホ証券という手も有るよ。私も使っているSBI証券とTポイントの会社が共同出資で作ったネオモバイル証券を紹介するよ。
ネオモバイル証券やLINE証券など、スマートフォンを使って投資する方法も有ります。一株から投資できる単元未満株を取り扱っている事も大きな特徴です。
SBIネオモバイル証券は国内株式等の現物取引を購入することが可能です。単元株(通常の取引単位)と、1株単位(S株(単元未満株))の両方を取引できます。
しかもTポイントで株を購入できる上に、500円以下の銘柄を選べば、ワンコインで購入できるので本当に少額投資が可能となります。
1株ずつ積み立てて行って単元株にすれば晴れて株主優待も貰えるね!
じゃあ、ネオモバイル証券が一番いいのかな?
配当金はもちろん1株から貰えるよ。でも、ネオモバイル証券は月額サービス料金が216円掛かる。ここは先の2つの証券会社と違う所だよ。
一般の証券会社では口座は無料で、取引ごとに手数料を取る形式だけど、ネオモバイル証券は月額定額制という方式です。
月の約定(取引)代金が50万円以下であれば216円。月50万円以内の取引であれば毎日売買してもそれ以上の利用料金は発生しない仕組みです。
しかも毎月期間固定のTポイントが200ポイント付与されるため、この期間固定Tポイントを月額料金にあてれば、差し引き実質16円で証券取引が出来るのです。
SBI証券や楽天証券の様に取引によるポイント付与は無いよ。でも他のサービスで貯めたTポイントを使って購入する事は出来ます。
因みに銀行はSBI銀行を持っておくとリアルタイム入金などでネオモバイル証券と提携しやすいのでおすすめです。
まとめ
初心者が投資を始める際に選ぶと良い証券会社は
ちなみに私はSBIから楽天にNISA口座を移管しました~。やっぱり見やすいのが一番なので・・・( ̄▽ ̄)
いかがでしたでしょうか。
目指せバリスタFIRE!!
コメント