【寄付金控除】2023年e-TAXで確定申告しました。【外国税控除】

お金のこと

こんばんは。今年もこの時期がやって来ましたね。確定申告。

去年私もe-TAXでふるさと納税寄付金控除の確定申告を初めてしました。今年は寄付金控除の他に配当控除も挑戦しようと思いましてやってみました。

やってみたはいいけど正直結構大変でした・・・。

2日間、正味まる1日かかったね(´-ω-`)

慣れれば半日も有れば終わるんだろうけど何せ初めてのことが多すぎだし、用語も意味わからないし・・・。みんなよくやるわと正直思いました(;・∀・)

先ずは総合課税なのか分離課税なのかを選択する所で迷いました。年収が900万以下なら総合課税、600万以下なら迷わず総合課税が有利という文を見て総合課税の方で開始しました。因みにマイナンバーカードは既に取得済みです。

実際の所、今回はざっくりとした判断だったので本当はどっちが良いのかは個別の条件などで差があるので一概に言えない模様。e-TAXですと作成中は何度でも画面を行きつ戻りつシュミレーション出来るので総合課税or分離課税の両方で計算をやってみて最終的に有利な方を選ぶという手も有ります。

私はマイナンバーカードを持っているので一番左のPC画面に表示されるQRコードをスマホで読み取ってログインしました。

表示されたQRコードをスマホカメラで読み取りそこからリンクでマイナアプリへ飛び、マイナンバーカードを読み取るとPCの画面に連動してe-Taxにログインできるという感じでした。

去年はカードリーダーライタを使いログインしましたが、どっちが楽だったかというと個人的には今回やったスマホ+QRコードからログインする方が楽でした。

去年やった情報を読み込んで開始したので住所とか勤務先情報とかの入力は問題無く終わりました。源泉徴収票の入力も何とか終わり、いよいよ外国税控除です。私は元々外国税控除だけやればいいと思っていたのでYouTubeで予習して楽々終わると思っていたのですが・・・。どうしてもエラーが出て先に進めません。源泉徴収票と入力した値が合わないと言ってくる。

動画の通りにやったし!?源泉徴収票も合ってるし!?もう意味わからん!!

と頭ぐるぐる(◎_◎;)する事数時間・・・。

もしかして外国税控除の入力だけでは足りないのでは?もしかして国内株式の内容も入力しないと駄目なのでは?と調べまくって漸くそれらしい情報に当たり、特定口座年間取引報告書に記載されている数値をe-TAXの欄に兎に角埋めて行きました。

要は、YouTubeなどで外国税控除のやり方を教えてくれてる動画は外国株式だけ持ってる人用って事で、国内株式を持っていた場合は国内株式の配当控除も必要という事です。

もう日付変わりそうだったね(苦笑)

りゅうら
りゅうら

特定口座だから国内株式の入力要らない物だと思ってたのに、要るんだとようやく理解。あちこちのサイトや動画で探したけど断片的だったので理解するのに時間掛かりましたわ(涙

ようやくYouTubeで見た正しいメッセージが出て来ました(;・∀・)これが正しいポップアップメッセージです。

これが出て来たらそのままOKで外国税控除の方へ移行して、入力して行きます。

途中でセーブ(保存)が出来るのでこまめにやりました。とにかく保存しながらが推奨です。

ゲーマーの癖ですね(笑)

最初は楽天とSBIの2社分やったのですが、ここまで来たらネオモバイル証券もやったれと3社目も入力。

結果としてやった方が還付金増えたのでやって正解でした。基本的には源泉徴収票と、各証券会社から送られてくる特定口座年間取引報告書の内容の該当する部分をe-TAXの該当ページの枠に入力して行くだけで計算も勝手にやってくれるので慣れれば楽だと思います。

パターンを覚えれば翌年以降はスムーズにいきそうですね。

毎年変化が無ければね(汗)

配当控除→外国税控除の流れで行き、それが終わると今度は寄付金控除です。

こちらはふるさと納税の各自治体から送られてくる受領書の内容を入力すればOKです。因みに配当控除から先にやっても大丈夫。順番はやりやすい方からでOKです。

ここは簡単だったね。

私はNPO法人の寄付金控除もあるのでそちらの入力がちょっとだけ面倒でしたが、これは今回で終わりなので来年度からは寄付金控除のみになります。

寄付金控除は所得控除と税額控除の2パターンあって、e-TAXでは自動的に有利な方で計算してくれるのでお任せです。

それが終わったら見直して、還付金額の確認と振込金融機関の確認をします。私はずっと同じところに振り込んでもらっているので去年のデータが自動的に出て来ました。

りゅうら
りゅうら

何だかんだで19451円の還付金を貰えることになりそうです。

あとで知った情報ですが、REITに投資した場合、REITは配当控除は出来ないようですが、e-TAXでのそのやり方については書いて無かったので現段階でははっきりとは分かりません。私はREITではなく、ETFの方を持っていますがREIT-ETFはどうやって入力するのかも正解が分かりませんでした。取り敢えず入力できる欄には必要事項を全部入力したので多分問題無い筈、うん。

まあお税務署から伺いが来たらその時に聞くか(´-ω-`)

特定口座なので本来は確定申告しなくて良いのですが、配当控除を受けようとする場合は頭に入れといた方が良さそう。

その後は保存と控えを印刷して、e-TAXで送信。無事送信できましたというお知らせを貰って、数日後。本日マイナアプリにお知らせが来て、還付金振込みますと連絡来ました。←今ココ。

お知らせ確認するのにいちいちマイナンバーカードが必要なので出先だと確認できないのがメンドクサイね(^_^;)

まとめというか感想。

いやー、ホントに今年も苦労しました(;´Д`)1時間も有れば終わると思ってたのに・・・。まあ、流れはつかんだので来年こそは上手くやるでしょう(笑)大変ではあったけど、外に行かなくても良い事とか便利ではあるのでe-TAXがますます使いやすく進化していけばいいなと思っとります。国税庁には、初心者にもぱっと見で分かるように書けよ!!と声を大にして言いたい。

説明が一々難しいんだわ、還付したくないのか納税させたくないのか(笑)

そういえば今回から確定申告書Aと確定申告書Bが統合されて申告書はBだけになったそうで、良く分からんけど少しでも煩雑さを無くそうとしているようですね。

Aの方がカラフルだし簡潔だったので好きだったんだけどなー。

あと今回やってみて、REIT-ETFが何かめんどくさいねぇ。新NISAに変わったら全部一回売却して新たにそっちで買おうかなと思ってます。NISAでは損益通算が出来ないから確定申告に影響無さそうだし。REIT-ETFで毎月配当ポートフォリオを組みたいです。

楽天証券に単元未満株で投資できるように要望送ったので、楽天でも実装される事を祈ろう。。。そしたらそのまま楽天で投資しようと思ってます。実装されなそうならSBI証券に移管してSBIで新NISA、iDeCoは楽天にしようかな。

りゅうら
りゅうら

50代になったのでそろそろ債券も視野に入れて行きたい所ですが、これはまた勉強が必要なようです(;^ω^)

という訳で還付金返ってきたら勿論再投資です。頑張って年内には1000万超えたい!!

応援ありがとうございます(*^▽^*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


素人投資家ランキング