【家庭菜園】にんにく栽培中です!2021年10月~2022年1月途中経過【鉢植え】

家庭菜園

スポンサーリンク



鉢植えニンニク栽培に挑戦!!

こんにちは!カレー大好きりゅうらさんです(笑)現在、家庭菜園でカレーを作りたい計画が進行中で、昨年は唐辛子インドジンウソツカナイ(プサジュエラ)を栽培しましたが9月に収穫を終え、

【唐辛子】家庭菜園でインドジンウソツカナイ生育記録【鉢植え・プランター】

10月から同じ鉢でニンニクを栽培することにしました。今回は植え付けから1月現在までの生育記録です。

種球を入手と土作り

という訳でニンニクを植えると決めたらまず品種選びから始めました。

大蒜と言っても色んな種類が存在します。有名な福地ホワイト六片、富良野、平戸にんにく、島にんにく、ジャンボニンニクなど他にも色々品種が有ります。

隼センセイ
隼センセイ

大まかに分けると寒地系、暖地系の品種に分けられるよ。ご自宅が有る地域の気候に合った品種を選ぶと失敗が少なくなります。寒地系の代表品種として福地ホワイト六片、暖地系では沖縄の島にんにく、平戸にんにくなんかが有名だね。

りゅうら
りゅうら

りゅうら宅は愛知県だから暖地系を選びました。

ホントは福地ホワイト六片に憧れてたんだけどね。全くの初心者だから、リスクはなるべく下げたいので今回は断念です。

りゅうら
りゅうら

ネットで検索すればいくつか暖地系のご当地にんにくがHITしたんですが、種球が市場に出回っていない事が多く、第一候補の平戸にんにくサンには終ぞお会いできませんでした( ;∀;)

という訳で選ばれたのは綾鷹博多八片という品種です(*^▽^*)段ボール箱にどーんと500g注文しました(;・∀・)

ちょ!!鉢植えでちょこっとしか植えないのに何でそんなに頼んだの(;^ω^)

りゅうら
りゅうら

1キロか500gかしか選択肢が無かったんだもん・・・(´-ω-`)

因みに残った種にんにくは普通に料理に使ったり、ガーリックオイルにしたりしました(苦笑)

ちなみに購入サイトは国華園の通販サイトです。ホームセンターでも例年8月~9月頃には種球が出回るのでにんにくを育てようと思い立った方は7月頃には目を光らせておくと良いと思います。9月末には人気の品種は売り切れている事もあります。

博多八片メモ
暖地系のにんにくで福岡で栽培されている品種です。元々は中国種の原種に近い嘉定種系の流れを汲んでいます。
外見は青森県の福地ホワイト六片に似ています。1個の鱗片が大きく1球に鱗片が6個と少なめのホワイト六片に比べれば、暖地系のにんにくは小さい鱗片が10~12個(品種によっては20個も!?)ほどついているものが多いですが、この博多八片は暖地系にしては鱗片が大きく、そして1球に鱗片が大体8個ついている感じです。
香りと辛みが強く、にんにくらしいニンニクだといえるでしょう。
早生種なので、暖地で育てれば強みを発揮し、五月上旬位に収穫できます。
土は唐辛子で利用した土を再利用しました。
勿体無いので唐辛子栽培に使った土をビニールの上で天日に干して数日放置後、唐辛子の根っこやごみを取り除きました。

その後、ホームセンターにて土の再生材を購入して混ぜたものを使用しました。

私は大体これ使ってます。

こんな感じのが売ってるので便利ですよ。店舗には少量の物から有るので少しだけ欲しい人は買いに行くのが良いかもです。

植え付け前に下準備をしましょう

さて、土の準備が出来た所で時期を見て植え付けです。平均気温が25度を下回った頃が植え付けの時期という事で、地域によりますが9月~10月末辺りが植え付け時期です。因みににんにくは18℃~20℃くらいの気候を好むため、温かすぎると植えた種球が土の中で蒸れて腐ってしまうので気を付けてください。

にんにくは一定期間寒さに晒されると鱗片が分かれて行く性質(側球分化)が有るのですが、その際の低温要求量(寒さへの要求)が多い物が寒地系、そこまで必要無いのが暖地系の品種です。

私の地域は10月中旬から朝晩が冷え込む日が増えて来たので、今回植え付けは10月16日に行いました。

ちょっと遅かったかな!?と思いましたが大丈夫だったようです。

下準備としては、にんにくの皮を剝いて水に漬けます。鱗片にばらして皮が付いたまま植えてももちろん良いのですが、今回は皮を剥いて植えることにしました。

皮を剥く事によって芽出しがし易いという事だそうです。


薄皮まで全部剥きます。傷を付けないように気を付けてくださいね。

水に漬けて、1時間ほど放置しました。なんとなく薄皮残ってますが水から出す際に剝ぎ取りました。

ポイントとしては、なるべく大きな鱗片を選ぶことです。鱗片が大きければ大きなにんにくに育ちやすいです。

いよいよ植え付けです。用意した鉢に指で穴をあけて植え付けて行きます。

大体5~6センチくらいの深さで植えると良いそうです。植え付け間隔は15センチ位あれば良いようです。

写真では分かりにくいですが、尖った方を上にして植え込み、土をかぶせて行きます。植え付け後に水をたっぷり上げて植え付け完了です。

今回は5個植えました。真ん中には水切れ防止のお知らせ棒を刺しておきました。

間隔は結構適当です・・・(;^ω^)

(。´・ω・)ん??あれ!?なんか鉢が増えてない!???

りゅうら
りゅうら

勘の良いガキは嫌いだよ(オイ)

茶番はヤメレwww

勘の良い読者様ならお気づきでしょうが、明らかに用意した鱗片の数が多すぎましたので、急きょ鉢を増やしまして合計9個植えました(爆笑)(^O^)/

ホームセンターに売ってる野菜の培養土でOKなので、水捌けが良く、よほど酸性に傾かなければ土はそんなに選ばないようです。

ここからは月ごとにダイジェストです。

10月のにんにくサン

10月24日発芽確認しました。

芽が出るまで1週間が目安と聞いていたのですが毎日毎日ドキドキしながら鉢を見てました(;・∀・)

10月28日、芽が出そろい、早く芽を出したものはやや大きくなってきました。

何故か植えた距離が近くなってるwwwいつの間にかずれていたもよう・・・(汗)仕方が無いので上の小さい方を土をほじって移動させました。

えッ!???移動させたの!!!!????(◎_◎;)

また暴挙に出たなwww(´゚д゚`)

唐辛子の時にも結構暴挙やらかしてたけどまたやってんのかこのおばちゃんはwww

りゅうら
りゅうら

大丈夫大丈夫私は自然の力を信じています・・・傷は浅い・・・ハズww(;・∀・)

10月29日順調に生育中。種球によって成長スピードが違いますね。漸く出てきた感じの子もいます。

春までは成長がゆっくりとの事なのですが、12月までに本葉が4枚出てるのが目安との事で、焦る気持ちも否めません(;´Д`)

11月のにんにくサン

11月1日本葉確認。

遂に本葉が出て来ました!ここから12月末までに本葉が生えそろうのを祈る毎日です。

水分計が白く変化しています。土の中の水が切れたようなのでお水を上げます。この棒便利ですね(*´▽`*)

11月5日。1日ごとに少しずつ成長しています。

こちらの鉢も生育順調です(*´▽`*)

11月8日。本葉が一気に成長してきました。

イイ感じに成長しているね(*´▽`*)

11月15日。にんにく戦線異状なし!

念願の4枚の本葉が出て来たのでまずは一安心です!

いよいよ寒くなってきました。

12月のにんにくサン

本格的に冬越しが始まります。

12月7日。ニンニク戦線異状アリ!!!

寒さ対策の為苗カバーとマルチングを施します。フェルト鉢の方には苗カバーを付けました。日中は外して夕方被せます。

プラ鉢の方には100均で買って来た麻袋を解体してマルチングにしました。

あれ。。。!?一本、黄色くなってないですか!???

りゅうら
りゅうら

あっ、これは・・・・(汗)

植え替えた方のはフェルトの方だから、こっちはいじってないハズなんだけど・・・。もしかしたら、鱗片が1個小さいのがあったんで、その子がダメになってしまったのかも。。。!?皮を剥く際に瑕がついていたのかもしれませんが、恐らく根腐れしたのだろうと思います( ;∀;)

12月14日。他の苗たちは一応順調。

植え付けから1か月、もしくは12月中には肥料をあげます。化成肥料をパラパラとまきました。寒くてもちゃんと成長はしているようです。

しっかりとした葉っぱが出て来ています。乾燥気味に見守り、水はあまり上げなくてもいいそうです。水やり棒が白くなったらあげるようにしていますが、雨が降ったりすることも有ったので結構自然に任せていました。

12月18日。霜が遂に降りて来た。

マルチングと苗カバーでもう暫くは様子見です。

12月末に大雪が降りましたが、残りの子たちはなんとか枯れずに持ちこたえました。

我が家では冬場は午後3時以降は近所の家の影に入り、日陰になる場所が多く日照がかなり減ります。鉢植えの良い所は、少しでも長く日光に当てて光合成が出来るように移動できる事ですね(^O^)/

本当は日没ギリギリまで日の当たる2階のベランダに持って行きたかったのだけど、オカンの許可が下りませんでした(´-ω-`)

1月のにんにくサン

1月2日。元気に年を越しました!!

何とか年を越しましたね!イイ感じに育っていると思います!

1月14日極寒。耐え抜けるか!?

寒さに当たって葉っぱの先端が枯れてる感じがするけど、これは大丈夫なんだそうです。

真ん中の葉が青々としているので成長を続けている模様です。1月に入ってからも雪の降る日が有りましたが、問題無く育っています。

1月23日。葉の先端は枯れてますが生育は順調の様です。

根元の茎の部分も少し太くなって来たような気がします。

にんにくサン頑張ってる!!

1本だけ残念だったけど、他の子たちが頑張って成長してくれることを祈ろう。

ほじって移動した子は結構丈夫だったね(笑)

ほんとにね(爆笑)

2月に入ったら追肥作業が有ります。この2月(3月)の追肥がにんにくを大きく育てるために重要なのだそうです!!

今後の成長が楽しみです!!そして2月にはまた別の作業が始まります。

にんにくの次を見据えた作業だね。

にんにくの次に植える作物を準備する時期が来ます。いくつか今年は考えていますが、メインはカボチャの予定です。

りゅうら
りゅうら

種は既に注文したから、届いたら種まきです!!

隼センセイ
隼センセイ

唐辛子の時の反省を生かして育てようね(笑)

という所で、今回はここまでです。今年の5月、無事に博多八片は収穫できるのか!?りゅうら先生(オイ)の次回作をお待ちください(=゚ω゚)ノ


人気ブログランキング
ポチっとしていただくと嬉しいです(*´▽`*)

コメント